「夢のたまご塾」飛騨アカデミー実行委員会(「ゆめたま」)
〒506-1195 岐阜県飛騨市神岡町東町378 神岡振興事務所4F
TEL/FAX:0578‐82‐4020(電話は平日の午前中のみ)
E-mail: hida-academy★sunny.ocn.ne.jp
メールを送られる方は★を@に変えてください
大原 誠さん |
『将来へ向けて伝えたいこと』 飛騨信用組合理事長 略歴: 昭和30年生まれ 昭和53年3月 名古屋市立大学 経済学部経済学科 卒業 昭和53年3月 飛騨信用組合入組 平成2年9月 審査課長兼管理課長 平成9年2月 総務部次長 平成11年6月 常勤理事 総務部長 平成15年6月 常務理事(代表理事) 平成23年6月 専務理事(代表理事) 平成25年6月 理事長(代表理事) 現在に至る メッセージ: 神岡町出身の一社会人として、次代を担う皆さんに『将来へ向けて伝えたいこと』をメインテーマに、神岡への想いとともにお話しさせていただきます。併せて地域社会の活性化に向けた金融機関の取り組みもご紹介します。 |
長田 直子さん
|
『生きるってサイコー ~夢をかなえる~』 助産院なお 院長 略歴:国府中学校卒・岐阜県立斐太高等学校卒 高山赤十字看護専門学校卒 岐阜県立衛生専門学校助産専攻科卒 平成7年4月高山赤十字病院産婦人科勤務 平成13年度岐阜県看護教員養成・認定看護管理者 教育課程ファーストレベル認定 平成28年10月1日 助産院なお開院 公益社団法人日本助産師会岐阜県支部飛騨地区会員 JA岐阜厚生連館gp専門学校非常勤講師 メッセージ: 私達は、みんな赤ちゃんでした。赤ちゃんは、とっても勇敢です。命をかけ、愛を伝えるためて誰かの役に立つために生まれてきます。 あなたの夢に繋がるような、ワクワクした時間を共有しませんか |
【ミニゼミ】 池田 光英さん |
「『SDGs』ってな~に?」 金沢工業大学工学部航空システム工学科3年 夢のたまご塾の夏セミナーの卒業生です。 |
影山節子さんさん![]() |
『早春の里山で遊ぼう』 飛騨市・白川郷自然な案内人協会 理事長 略歴:第1期 飛騨インタープリターアカデミー終了 天生県立自然公園公認ガイド メッセージ: 飛騨地方の長い冬がようやく終わり、待っていたとばかりに春が一気にやってきます。雪の残る畔にフキノトウ、小川のほとりにはふわふわのネコヤナギ、林の中では小さな生き物の気配がします。もしかしたら感動の出会いがあるかもしれません。さあ、里山にでかけましょう! |
古田 靖さん
|
略歴: 1969年生、愛知県江南市出身。 名古屋大学工学部電気学科中退。 書籍、雑誌、ウエブなど幅広いジャンルの記事を取材、執筆。 著書に『アホウドリの踏んでできた国』 『新企画は宇宙旅行!』 『アイデアが生まれる人脈』 『奇跡の六番勝負』など。 電子書籍も多数手がけています。 メッセージ: ライターをしていると、毎日、色々な方にお会いします。その中から女性の恐竜博士、将棋棋士、とび職を辞めて米国超有名大学にいった人、ライターの4人の実例を紹介。 人生をデザインするコツについても考えてみます。 |
譲原浩貴さん
|
『宇宙から到来する重力波信号探索の最先端』 東京大学宇宙線研究所特任研究員 略歴: 1987年 大阪府南河内郡にて生まれる。 小学1年生の同級生は7人だった 15歳 高校進学。吹奏楽部に入り、府大会で金賞に輝いたが 惜しくも関西大会出場ならず 18歳 国立大学に落ちる。初めてのアルバイトをしながら浪人生活 19歳 大阪市立大学 理学部 物理学科に入学 22歳 大師匠 神田展行教授の研究室に所属。現在の研究 テーマである重力波に出会う。同年、物理学科卒業 24歳 大阪市立大学大学院理学研究科にて前期博士課程修了 30歳 大阪市立大学大学院理学研究科にて後期博士課程修了 31歳(現在)東京大学宇宙線研究所にて特任研究員(ポスドク)として勤務 メッセージ: この講義では物理屋(=物理を研究する人)の日常の研究生活について触れながら、宇宙から到来する重力波やその検出方法について発表します。物理や宇宙について興味が出てきてしまった方はなんでも質問して下さい(^^) |
2019春セミナー*開催します |
![]() |
![]() |
|
||||||||